京都・祇園で坐禅を体験

皆さんは、坐禅にどういったイメージをお持ちでしょうか。おそらく”無になる”というフレーズが浮かんでくる方が多いと思います。このフレーズが影響して、なんとか頭の中を空っぽにしようと努力したり、気持ちが動かないように工夫したり。
本来は、そのような”ねらい”や”計らいごと”を持たないで坐ることです。
坐禅のエッセンスは、「ゆるめる、ほどく、手放す」という言葉がふさわしいです。「頑張る、打ち勝つ、乗り越える」ではないのです。座り方で「ゆるめる」コツを、脱力する事で「ほどく」方法を、呼吸に意識を委ねることで「手放す」自由をお伝えします。
なかなか力みから解放されず、呼吸に意識を向けることに苦労される方は、坐禅とヨガ体験をお勧めします。ヨガをしてから坐禅に入ることによって、自然体で自分の身体と呼吸に親しみ、楽に取り組めるはずです。
ぜひ、坐禅を体験して忙しい日常からの解放を感じてください。

個人参加での体験について
-
坐禅体験
定員 50名ほど(状況により少人数限定での開催もあります) 志納料 2,000円 所要時間 90分 - 準備体操
- 坐禅の説明
- 坐禅
- 法話
拝観 御本尊参拝 庭園見学 自由瞑想含む
※御本尊、美術品以外は撮影可能
開催日について
体験の開催日は以下のカレンダーからご確認ください。
カレンダーに掲載されていない日時には体験いただけませんのでご注意ください。